このゲームは、ファミコンで登場したパズルアクションゲームです。
パズルといっても何かを組み立てたりするわけではなく、なにかを一定の位置に持っていくとクリアとなるそういったパズルゲームなのです。
このフラッピーでは、基本的には敵を倒さなくてもクリアできて、青い岩を青い壁(レンガ)になっているところに運べばクリアとなります。
普通の壁は、全て茶色だけど、一部分だけ色が青くなっているのが目印になっています。
そこに青い岩を運ぶだけでクリアという単純なゲームで難易度的には、ゲーム自体低いと思います。
だけど、敵も出てくるので、邪魔だったら倒すこともできるし、持っている銃で、敵をシビレさせることができるから、一旦敵を麻痺させてから岩で倒すことができます。
それと、このゲームでは、重力というものがなく、操るキャラや敵には下というものがなく通路に落ちたりすることはないが、何故か岩だけが重力というものがあり落ちる仕組みになっています。
そのへんが少し変わっていて混乱するゲームでもあるけど、意外と普通にはないゲームだから面白いですね!
Pingback: 実は恐ろしいリスクが!女性に多い「加湿依存」の危険 | mokaの気になる話